この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

おはぎを冷凍するとパサパサになる?解決方法を紹介します!

料理・食材のあれこれ
スポンサーリンク

 

冷凍したおはぎがパサパサになるのは、水分がなくなるからです。

しかし、正しい方法で冷凍すれば、おはぎをしっとりと美味しく保つことができます。

この記事で説明すること

・パサパサになったおはぎを、もとの柔らかさに戻す方法
・おはぎがパサパサになる理由
・おはぎの冷凍と解凍のコツ

もし冷凍したおはぎの食感にがっかりしたことがあるなら、または上手な冷凍・解凍方法を知りたいなら、ぜひこの情報を役立ててください。

スポンサーリンク

おはぎを冷凍したらパサパサになっちゃった!どうする?

画像クリックで楽天のショップへ飛びます

解凍したおはぎが固くなるのは、冷凍している間に乾燥したり、電子レンジで加熱するときに固まるからです。

固くなったおはぎを柔らかくするには、

①まずおはぎの餡を取り除いて、耐熱皿に乗せます。

②次に、電子レンジで解凍モードか弱火(約200W)で40秒から50秒温めます。

③それでも固ければ、10秒ずつ追加で加熱し、柔らかくなるまで繰り返します。

加熱した後は、触れるくらいまで冷ましてから、餡を戻しましょう。

餡をつけたまま加熱すると、中のもちが柔らかくなる前に餡が熱すぎてしまいます。だから餡は加熱時には外します。

もち米のでんぷんは、加熱すると美味しくなりますが、冷えると硬くなります。
これはでんぷんの変化によるものです。

おはぎは、直射日光や暑さ、湿気を避けて室温で半日くらいならもちます。

朝作って午後に食べるなら、冷蔵庫の野菜室で保存するのが良いでしょう

冷蔵庫だとちょっと冷えすぎるので、野菜室がちょうど良い温度です。

それでも固いと感じたら、200Wで40秒から50秒加熱してみてください。

スポンサーリンク

おはぎを新鮮に長持ちさせる冷凍・解凍の秘訣!

画像クリックで楽天のショップへ飛びます

おはぎを美味しく長持ちさせる冷凍・解凍方法をお教えします。

おはぎを冷凍する前に、一つずつラップで丁寧に包んでから、アルミホイルでさらに包みましょう。

これにより凍る速度が速くなり、他の食べ物の匂いがつくのも防げます。

その後、冷凍用の袋に入れて空気を抜いてから冷凍庫へ。
アルミホイルは味が落ちるのも遅らせます。

この方法で冷凍したおはぎは約1ヶ月間、美味しさを保つことができます。
ただし、1ヶ月を過ぎると味が落ちる可能性があります。

解凍のときは、電子レンジを使います。

耐熱皿におはぎを置いて、ラップをかぶせ、解凍モードで1~2分加熱します。

解凍モードがなければ、200Wでゆっくり加熱してください。

高すぎる出力で加熱すると、あんこが熱すぎて味が落ちるからです。

自然解凍だとおはぎが部分的に硬くなることがあるため、電子レンジでの解凍がおすすめです。

また、おはぎを作るとき、もち米に普通のうるち米を混ぜると硬くなりにくくなります。

うるち米の少ない粘りがおはぎを柔らかく保ちます。
もち米とうるち米の理想的な割合は、80%と20%です。

お米を炊く時に少し砂糖を加えるのも、おはぎが硬くなりにくくする方法ですよ。
砂糖が水分を保持し、おはぎをしっとりさせてくれるのです。

スポンサーリンク

まとめ:おはぎを美味しく保つ方法

おはぎを柔らかく保つためには、まず餡を取り除いて、耐熱皿に乗せ、電子レンジで解凍モードか200Wの低出力で40秒から50秒加熱します。

餡をつけたまま加熱すると、餡の水分で過熱し、もちが固くなることがあります。

時間が経ってからおはぎを食べる場合は、冷蔵庫の野菜室で保存すると良いです。一般の冷蔵庫の温度ではおはぎが冷え過ぎて乾燥し、硬くなりがちです。

冷凍するときは、おはぎを一つ一つラップで包んでからアルミホイルで覆い、冷凍バッグに入れて空気を抜いて冷凍庫に入れます。

解凍する際は、電子レンジの低出力で1分から2分温めるのが最適です。

おはぎは冷凍しても最大で1ヶ月は美味しさを保つことができますが、時間が経つにつれて味は落ちていきます。
できるだけ早めに食べることがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました