この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

なすはぶよぶよでも食べられる?腐っているのかの見分け方と保存のコツ!

料理・食材のあれこれ
スポンサーリンク

なすはぶよぶよになったら基本的には食べられません。
ほんの少しだけぶよぶよの場合は、ヘタにカビなどがなく、切ってみて中身に傷みがなければ食べられます。

なすが腐っていると以下のようになります。

・ヘタや中身にカビが生える
・中身が茶色などに変色する
・汁が出る
・表面や中身にヌメリがある
・異臭がする

冷蔵庫で保存する時は、1本ずつラップで包み、密閉できる袋に入れましょう。

なすがぶよぶよになる原因や正しい保存方法、美味しい食べ方などについて紹介していきます。

スポンサーリンク

なすがぶよぶよになるのはなぜ?

なすがぶよぶよになるのは、低温と乾燥が原因です。

なすの原産地はインドです。
そのため、暑さや湿度には強いですが、低温と乾燥には弱いです。

なすをそのまま冷蔵庫に入れておくと、低温障害がおき、呼吸できなくなってしまいます
窒息してしまうと、皮がふにゃふにゃになり、中身はぶよぶよに柔らかくなってしまうのです。

さらに低温障害が進むと、なすの劣化が進み、腐ってしまいます。

なすがぶよぶよにならないようにするには

なすがぶよぶよにならないようにするには、低温と乾燥を避けた保存をすることです。

なすの保存には、温度が8~12度、湿度は90~95%が最適です。
そのため、冬場は常温、それ以外の季節は冷蔵庫の野菜室で保存がおすすめです。

常温で保存する時は、なす1本ずつ新聞紙で包みましょう
これで乾燥を防ぐことができます。

冷蔵庫で保存する時は、なす1本ずつをラップで包み、ジッパー付きのビニール袋に入れましょう。
これで低温と乾燥を防ぐことができますよ。

ラップ以外にも、キッチンペーパーや新聞紙でも大丈夫ですね。

ちなみに、なすの日持ちは常温で3日程度、冷蔵庫で1週間程度です。
意外と短いため、食べきれない時は冷凍することも可能ですよ。

冷凍する時は、必ず切ってから密閉できる袋に入れましょう
日持ちは1か月程度です。

素揚げしてから冷凍したら、使い勝手良さそうですね。
もちろん他の料理に作ってから冷凍してもOKです。

スポンサーリンク

なすは腐るとどうなる?本当に食べられないのはどんな状態?

なすは腐ると以下のようになります。

・ヘタや中身にカビが生える
・皮や中身が茶色などに変色する
・汁が出る
・表面や中身にヌメリがある
・異臭がする

変色してふにゃふにゃですね…ひー。

ヘタからカビが生えることが多いため、特にヘタの部分はよくチェックしましょう。

このぐらいカビてたらわかりやすいですが…。

もし一部分だけカビが生えていて、そこだけ取り除いても食べない方がいいですよ。
カビは目に見えないだけで、全体に広がっていることが多いからです。

なすは少しだけぶよぶよしてるぐらいなら食べられますが、腐ってないかしっかり確かめてくださいね。

切ってみて中身のチェック大事ですね。
しっかり火を通すとなんだか安心するの、わかります。

スポンサーリンク

ぶよぶよのなすを美味しく食べる方法

ぶよぶよのなすは、劣化が進んでいるため普通に食べると美味しくないです。
特に焼きナスや揚げナスなど、薄味でいただくものは不味さが際立ちます

もし食べるなら、味付けは濃い目で、柔らかい食感でも違和感なく食べられる料理がいいでしょう。

おすすめなのは、カレーとマーボーナスです。

ぶよぶよのなすは味が染み込みやすいため、カレーやマーボーナスの濃い味付けと相性がいいです。
どちらも柔らかい食感で違和感なく食べられますしね♪

豆板醤多めで美味しそうですね。

スポンサーリンク

まとめ

なすは低温と乾燥に弱く、冷蔵庫にそのまま保存しているとぶよぶよになってしまいます。
ぶよぶよになったなすは基本的には食べられませんが、ほんの少しのぶよぶよなら食べられます。

食べる時は、以下のような状態がないか確認してから食べてください。

・ヘタや中身にカビが生える
・中身が茶色などに変色する
・汁が出る
・表面や中身にヌメリがある
・異臭がする

ぶよぶよのなすは劣化しているため、薄味で食べると美味しくありません。
カレーやマーボーナスなど味付けの濃い料理に使うと美味しくなるので、ぜひ試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました