夏場はそうめんが大活躍しますね。
そんなそうめんを、お弁当に持っていきたいと思う人も多いはず。
でも、そうめんなどの麺類って、麺がくっついてしまうのが難点です。
そんなそうめんですが、工夫次第ではくっつかなくなります。
・油で麺をコーテイング
・ゆで方を工夫する
・一口ずつまとめる
などといった方法があります。
麺つゆの入れ方も、悩むところですね。
ここでは、そうめん弁当がくっつかない方法や詰め方、麺つゆはどうしたらよいのかなど、
そうめん弁当を美味しく食べる方法をお伝えします。
お弁当で持って行っても、ストレスなく、美味しくそうめんを食べたい方、必見です。
そうめん弁当 麺がくっつかないコツ
お弁当にそうめんを持っていくときに最も困るのが、麺がくっついてしまうことです。
いざ食べようと思って麺に箸を入れると、くっついてかたまっている・・・
残念でなりません。
そこで、こんな残念なことにならない、麺がくっつかないコツをいくつかご紹介します。
1つ目は、麺を油でコーティングする方法です。
ゆでた麺の水気をしっかりと切り、油をさっとかけて混ぜるだけです。
こうすることで、時間が経っても麺がくっつきにくくなります。
かける油は、サラダ油、ごま油やオリーブオイルなど、お好みのものを使ってください。
2つ目は、ゆで方を工夫します。
そもそも、麺がくっついてしまうのは、麺から出るでんぷんによるものです。
このでんぷんがぬめりとなり、ゆでた後に時間が経つと麺同士がくっついて固まってしまうのです。
それを防ぐために、ゆで方に気をつけましょう。
ゆでるときの注意点とポイントは、
・混ぜすぎない
・お酢や重曹などを酸性のものを入れてゆでる
・ゆであがった麺はしっかり洗ってぬめりを取る
混ぜすぎるとでんぷんが流出しやすくなるので、ゆではじめに少し混ぜたらあとは吹きこぼれない火加減にして、そのまま放置しましょう。
お酢や重曹など酸性のものを入れてゆでると、でんぷんの流出が抑えられます。
お酢は、保存性を高める効果もあるので一石二鳥ですね。
ゆであがった麺を、流水でしっかり洗ってぬめりを取ることもとても大事です。
氷水でいったん麺をしめるのも良いですね。
食べるときの食感もよくなります。
そうめん弁当 食べる時の麺のほぐし方
では、実際食べるときの麺のほぐし方ですが、先ほど紹介した方法で麺を準備しておけば、さほど麺はくっついていない状態です。
が、やはり100%麺がくっつかないかと言われたら、そこは不安です・・・。
なので、麺がくっついていた時のほぐし方は、
麺つゆにどーん!
です。
つゆに入れたら自然とほぐれてくれます。
多少のかたまりであれば、つゆに浸けたら問題なくほぐれてくれます。
もしもつっくいていたとしても、麺つゆにつければ問題なしです!
そうめん弁当の詰め方、冷やし方
そうめんをお弁当に詰めるときのポイントは、なんといっても食べやすさです。
やはり、最も食べやすいのは、一口サイズにまとめて詰める方法ですね。
ちょっと手間ではありますが、食べるときのストレスをなくすために、こちらの方法をおすすめします。
単に一口ずつにまとめてそれを詰めるのもよいのですが、レタスやキュウリなどの野菜を仕切りにしたり、お弁当用のカップを使ってそれに一口ずつ入れてそれを詰めたりするのもおすすめです。
こうすることで、麺が更にくっつきにくくなるのでgoodです。
持っていくときに、保冷剤を入れるのはマストです!
ぬるくなったそうめんは、やはり美味しさが激減します。
保冷バックにお弁当を入れ、その上に保冷剤を入れて持っていきましょう。
保冷材の代わりに、凍らせたペットボトルでもいいですね。
最近では、百均でもさまざまな保冷剤が販売されていますので、自分に合った使い勝手のよいものを購入してみてください。
そうめん弁当の具材やめんつゆはどうする?
そうめん弁当、さすがに麺だけ、というのは寂しいですよね。
おすすめの具材は、きゅうり、錦糸卵、ハム、青ネギ、が私のスタンダードです。
あとは、ゆでた鶏ささみやサラダチキン、かにかま、なども。
麺つゆに入れて美味しいものは、ごまや、天かす、なんてのもありですね。
麺つゆは、ペットボトル、スープジャー、蓋ができるカップなどに入れる方法があります。
麺つゆを持って行く方法について、以下の記事で詳しくまとめてあります♪
保冷機能のついたランチボックスの紹介もしていますので、参考にしてくださいね。
▼▼▼
ペットボトルに入れて持っていく時は、冷凍して持って行くと保冷剤代わりにもなるので便利です。
このときは、麺つゆをいれる容器を忘れずに持って行ってくださいね。
ぶっかけそうめんにするなら必要ないですが、つけて食べるのであればお忘れなく!
そうめん弁当は前日に作ってもいい?
そうめん弁当は、前日に作ってもいい?
ずばり、
当日に作るのがベストです!
前日に作っては絶対にダメとは言えませんが、やはり前日に作ると味はおちますし、菌の繁殖も気になるところです。
なので、前日よりも当日に作るのをおすすめします。
でも、当日にすべて準備するとなると大変です。
そこで、麺つゆや具材の準備は前日にしてしまいましょう。
当日は麺をゆでるだけなので、準備がだんぜん楽です!
まとめ
そうめん弁当、初夏からの暑くなる時期に大活躍です。
美味しく、ストレスなく、楽しみたいですね。
マンネリ化しないように、具材だったり、麺つゆのアレンジだったり、いろいろ工夫してみたいです。
余りがちなそうめん、余すことなく食べきりましょう~。