台湾パイナップルの食べ頃を見極めるには、外皮の色をチェックしましょう。
パイナップルの網目の溝が緑色、中が黄色であるものが食べ頃です。
台湾パイナップルを選ぶ際のポイントは、
葉っぱの色が濃くてツヤがあり、葉先がピンとしていること。
果皮は色が少し緑~やや黄色く、触った時に適度な弾力性があり、ずっしりしていること。
そして、パイナップルのお尻側の匂いが甘い香りがすること。
この記事では
・食べ頃を見極めるコツ
・買う時の選び方
・食べる時の切り方
について紹介します。
台湾パイナップルは舌を刺激する酸味が少ないので、ピリピリしないので食べ過ぎても心配いりません。酸っぱいのが苦手な人も食べやすいパイナップルと言えるかもしれません。
代表的なフィリピン産のパイナップルは甘くないなんてこともありますが、台湾パイナップルはそんなことはほとんどなく、全体が甘く、芯まで食べられます。
パイナップルの特徴のスジっぽかったり、堅かったりする点も、台湾パイナップルにはないので食べやすいんです。
近くのお店で台湾パイナップルをみつけたら、この記事を参考にぜひ買ってみてください。
台湾パイナップルの食べ頃を見極める方法
実はパイナップルは他のフルーツのように追熟しません。
追熟とは、収穫後に時間を置くことで甘味が増すことです。
ですので『買って甘くなるのを待つ』というのは意味がありません。
追熟しないからこそ、食べ頃を見極めるのは大事になってきます。
食べ頃を見極めるには、パイナップルの網目がポイントです!
網目の溝が緑色、そして中が黄色だと食べ頃である証拠になります。
しかし、全体が黄色いものは熟し過ぎていることもあるので、より黄色ければいいというわけではありません。
やや黄色いものを選ぶようにして、すぐに食べない場合は注意しましょう。
逆に溝も中も黒いものはまだ食べるのは早い、未熟のパイナップルになります。
他のフルーツだったら、緑は未熟で黒いと熟し過ぎもしくは腐り出しているのに対し、パイナップルだと黒いと未熟、緑は食べ頃なのは不思議ですね!
どんなのを選ぶ?台湾パイナップルの選び方
食べ頃はもちろんですが、新鮮さも大事ですよね。そこで買う時、どんなポイントに注目して選べばいいかまとめました。
まずは葉っぱの見た目。
①色が濃くてツヤがあり、葉先はピンとしていて枯れてないこと。
次に果皮の見た目と持った感触、匂い。
②食べ頃でもお伝えしたように、色は全体的に少し緑~やや黄色いもの。
③触ると適度な弾力性があるもの。
柔らかすぎたり、果皮が乾燥しているものは新鮮じゃないため注意してください。
④持った時にずっしりしているものは果汁がたっぷり入っている可能性が高いです。
⑤パイナップルは下にいくほど甘い果物です。
なので、お尻側を匂ってみると甘い香りがします。
その匂いもチェックのポイントです。
以上の5つのポイントが、おいしい台湾パイナップルの選び方になります。
しっかりポイントをおさえて、新鮮で甘い台湾パイナップルを選んでみましょう。
食べ頃台湾パイナップルの切り方
こちらの動画で台湾パイナップルの切り方を紹介しています。
切り方その1
ヘタと底の部分をカットします。
次にそのまま縦にして8等分にカットします。
皮を削ぎ切り、一口サイズにカットします。
切り方その2
ヘタと底の部分をカットします。
次は縦にして皮をカットしていきます。
今度は4等分にカットして、一口サイズにカットします。
動画にはありませんが、切り方その1を一口サイズにはせず、竹串に刺せば屋台の冷凍パインのように食べることもできますよ!
注意しなければいけないのは、パイナップルの皮は硬いので切る際には、まな板がズレるのを防ぐためにまな板の下に濡れたタオルや布巾を敷いておくようにしましょう。
まとめ
食べやすさが特徴の台湾パイナップル。人気が出るのもわかりますね。
パイナップルってなかなかまるごと買うことってないですし、お店で見かけることも少なかったと思います。
でも、台湾パイナップルが注目されていろいろなお店で見かけるようになりました。台湾パイナップルならまるごとを食べるハードルも低くてチャレンジしやすそうですよね!
この機会にぜひ一度は食べてみてください(*^-^*)