スープジャーの容器は電子レンジで温められない物が多く、温めるためには別容器に入れ替えなければなりません。
温かい状態でスープを飲むには、ちょっとしたコツやひと手間が必要なのです!
この記事では、スープジャーを使用する際の注意点や、保温性を長く保つための方法を分かりやすくまとめました。
レンジOKなスープジャーおすすめも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
スープジャーを温め直し!そのままレンジに入れても大丈夫?
スープジャーはステンレス製で出来ているものが多いため、基本的には電子レンジは対応していないものがほとんどです。
ステンレスで出来ているものは、保温力が高く、密閉性が高いです。
しかし、電子レンジに入れると火花が飛び散り火事や爆発が起こることもあり、故障してしまう可能性があるので気を付けましょう。
電子レンジが使えるものとなると保温性が低いステンレス以外で出来たものか、ランチジャーのような大きなステンレスの保温容器の中にポリプロピレンなどで作られた容器を入れて置くタイプのものになります。
どうする?スープジャーレンジ不可でも温かいものを食べたい!
それでは、電子レンジが使えないものでも温かいスープが飲みたい場合はどのようにしたらいいのでしょうか。
中身を食べる時まで温かいまま保温するためにはコツがあります!
スープを入れる前に熱湯を入れる
スープジャーの保温性を高めるためには、スープを入れる前に熱湯を注ぎ中を温めると良いです。
熱々のスープを入れても、冷たいステンレスに注げばすぐに温度は下がってしまいますからね。
大体説明書きには保温時間6時間などと記載されていますが、記載された保存効力はこの保温したことを前提としているようです。
10分ほど熱湯を入れたままにしておけば容器の中がしっかり温まりますので、その後熱湯を捨てスープを入れてフタをしましょう。
具材をしっかりと温めておく
当たり前ですが、元の温度が低いと食べるときにはその分冷めてしまっています。
中に入れる具材はしっかりと温めて置きましょう。
すぐフタをしめる
温かいスープを入れても、フタを開けたままにしていると冷たい空気に触れて冷めていってしまいます。
なので、スープを入れたらすぐにフタを閉めましょう!
保温力アップの専用ポーチを使う
保温に対応しているステンレスのものでも、外気に触れると冷めやすくなったり熱が逃げやすくなったりすることがあります。
保温アップ専用のポーチを使うと、2℃~3℃も保温力がアップするんですよ!
ない場合はタオルをぐるぐる巻くだけで違うので、ぜひ試してみてくださいね!
中身だけを温めたいのであれば、手間はかかりますが、別容器に移して電子レンジでチンをするという方法もあります。
レンジOKなスープジャーおすすめを紹介!
ステンレスのスープジャーが多く発売されていますが、レンジ対応のスープジャーも売っているんです!
電子レンジ対応となるとステンレス製の物じゃなくなります。
保温・保冷OKと書かれている商品はステンレス製なので除外しましょう。
・UNONA 保温ランチジャー
・ラフトレシピ ルパ フードポット
・osti Mepalサーキュラ
今のところサーモス、象印、タイガーでは電子レンジが使えるスープジャーは売っていないようです。
ランチジャーのように大きなステンレス製の保存容器の中にごはん、おかず、スープを入れる形もあります。
そうすれはスープを入れた容器だけをフタをとって電子レンジで温められますね。
まとめ
保温性を高めるには、ちょっとした工夫が必要です。
朝のひと手間でお昼に温かいスープが飲めるのであれば、ぜひ試してみたいですね!
職場や出先の環境によって、ステンレスか別の素材のものかを選んでもいいかもしれません。
スープジャーの特性を知って、温かく美味しいスープを飲みましょう!