この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

余ったシャンプーの使い道や捨て方まとめ!洗髪以外の利用法も多い!

お役立ちメモ
スポンサーリンク

買ったはいいけどどうしても髪に合わない。
同じ銘柄を試したいのにシャンプーだけ残ってしまう。
そうして少しずつ(あるいは大量に)残ったシャンプーがずらずら並び、処分に困るということはありませんか?

そのまま排水溝に流すのは環境にも悪影響だし(使用すれば結果的には流してしまうのですが…)
なによりもったいない!もったいなくてイヤ!!

そこで今回は、使わなくなったシャンプーの違った使い道や処分方法にについてまとめました。
知れば納得のアイディアから、ちょっと驚きの方法まで!
シャンプーは洗髪以外にも使い道がたくさんあるんですよ(*^^*)

スポンサーリンク

使わないシャンプーはこう使う!

では、早速見ていきましょう!

 洗濯の洗剤として使う

皮脂汚れが気になる襟元などにシャンプーをつけ、叩き洗いしてから洗濯するとキレイになります。

手洗いに使う場合は泡立ち方が目で見てわかるので量を調整しやすいですが、洗濯機に入れて使う場合は予想以上に泡立ってしまった、という事があるようです。
泡立ち方は使うシャンプーによって違うので、洗濯機で使う場合は最初は少なめに入れて様子をみると良いでしょう。

また、旅行先での洗濯に利用するという手も。

 お風呂やトイレのお掃除に

濡らしたスポンジにシャンプーをつけて掃除する箇所をこすります。
手荒れしにくく、香りもよいのでおすすめですよ。

メイクで使っているスポンジやパフを洗う

使う量はシャンプー1滴で十分です。やさしくもみ洗いしてください。

ヘアブラシのお手入れに

洗面器に水かお湯を貼り、そこにシャンプーを数滴入れます。
泡立ててから、ブラシを入れてつけ置き。
様子を見ながら数時間置いておきます。
水の中で揺らして汚れを取ってから、流水ですすきます。
毛先の水気をきってから、風通しの良い場所で乾かしましょう。

鏡やガラスの曇り止めとして

シャンプー1滴ほどを、水で濡らしたスポンジやタオルにつけ鏡に軽く塗りつけます。そしてサッと水をかけます。完全に流してしまうと効果がなくなってしまうので注意してくださいね。

お風呂の鏡だけでなく、洗面台の鏡や車のガラスにも使えます。
水をかけられない場所では、ぬれたタオルにシャンプーを少しつけて拭くと良いでしょう。

 ゴキブリ退治もできる(!)

シャンプーをゴキブリにかけるだけで秒殺できます。
シャンプーに含まれる界面活性剤が、ゴキブリの呼吸器官をふさぐことで呼吸ができなくなるからだそう。

界面活性剤を含んでいるリンスや食器用洗剤でも退治できます。

スポンサーリンク

今のシャンプーに特に不満はないけれど、もっと私の髪にあったシャンプーがあるはず!
と、私もいろいろな商品に手を出している今日この頃です。
あれこれ使っていると、時には髪質に全く合わない商品に出会ってしまうことも。

そういう時は、たとえまだ一回しか使っていなくても泣く泣く使用をやめています。

一回でも使ってしまっているとフリマに出すことは出来ないですよね。
でも、捨てるのはさすがにもったいない。
だからって使わないものをずっと置いておくスペースはない。

シャンプーは色んなシーンで再利用できるので、余ったものもすぐ使いきれそうですね!

シャンプーの多くには、「界面活性剤」が入っています。
なので、皮脂やタンパクなどの汚れを落とすのに効果的なんですね。

お風呂用の洗剤が切れてしまった時、よくシャンプーで代用していましたが、まさかゴキブリ退治にまで使えるなんて…!

ゴキブリ退治に殺虫剤を使うのは抵抗があった私。次ゴキブリに出会ってしまった時は、シャンプーで撃退してみようと思います!

余ったリンスやコンディショナーはこう使う!

シャンプーだけでなく、リンスも中途半端に余ることがありますね。
リンスの使い道について、見ていきましょう!

 柔軟剤代わりに

ワンプッシュを約200mlのお湯で溶かしてから、洗濯機の柔軟剤投入口へ。
手洗いの際にも使えます。
粘度があるので必ずお湯や水に溶かしてから使いましょう。
衣服の静電気も抑えてくれますよ。

ヘアワックスを落とす

ヘアワックスを使った時は、髪を洗う際の順番(シャンプー→リンス)を逆(リンス→シャンプー)にしてみましょう。
リンスに多く含まれている油がヘアワックスの油分を乳化してくれるので落ちやすくなります。

 寝ぐせ直し

350mlの水に小さじ半分のリンスを入れ、よく混ぜてから使います。
頑固な寝ぐせが直る上にパサつきも抑えてくれますよ。

静電気の防止

ふき掃除をする際は、水やお湯をためたバケツの中にリンスを数滴たらして薄めたものを使ってみてください。

きつく絞った雑巾でホコリの気になる部分をふきます。
静電気を防止してくれるので、ホコリがつきにくくなりますよ。

リンス少量を水で薄めたものをスプレーボトルに入れて吹きかける、という方法もあります。
その場合は、吹きかけた後、柔らかい布などで液を軽くふき取りましょう。

フローリングのふき掃除に使えば、ツヤも出て一石二鳥ですよ。

リンスは髪の表面をコーティングし、乾燥や摩擦によるダメージから髪を保護する役割をしています。

その役割をうまく利用すれば色々な場面で使えますね。

スポンサーリンク

それでもやっぱり捨てるときには

さて、洗髪以外の活用法について触れてきましたが、目線を変えてみましょう。
シャンプーやリンスを捨てるときにはどうするか を書いていきたいと思います。

自治体によって異なりますが、シャンプーの原液は基本的に「可燃ごみ」。
キッチンペーパー、ボロ布、新聞紙などにシャンプーの原液を染みこませて捨てます。使用済の食物油と同じ要領です。

間違っても排水口に原液のまま流すことの無いようお願いしますね!
環境に悪いのはもちろんですが、排水口が詰まってしまう原因にもなります。

では、容器の方はどうでしょう?

未開封のものであっても原液は上記の方法で処理し、ボトルは中をすすいでキレイにしてから、自治体のゴミ出しルールにしたがって捨てます。
詰め替え用の容器も同じように、すすいでから捨てると良いでしょう。

なお、開封前のシャンプーは製造後3年が使用期限の目安です。
オーガニックや天然素材など保存料・防腐剤が入っていないものは通常のシャンプーより使用期限は短くなります。

また、開封後のシャンプーの使用期限の目安は半年~1年。

開封前でも後でも、香りがおかしかったり水分が分離してしまっていたらその機能を果たせない場合があるので、使わないようにしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

こんなにたくさん使い道があれば、使わないシャンプーも置きっぱなしにならずにすみますね。

これからは「このシャンプー試してみたいかも!」と思った時、今までより気軽にチャレンジ出来るようになるかと思います。
是非いろいろなシャンプーやリンスを試してみて、お気に入りを見つけてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました