この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

ジンギスカン鍋の洗い方!溝の汚れやサビをきれいにするお手入れ法!

掃除・家事
スポンサーリンク

ジンギスカン鍋はきれいに洗って水分を拭き取り、表面を油などでコーティングする方法が一般的です。

ジンギスカン鍋に関わらず、洗い方・手入れの仕方・保管方法をしっかりとしておかなければ、すぐに傷んでしまいます。

サビがついてしまった時の対処法やおすすめのジンギスカン鍋についても紹介させていただきます。

ジンギスカン鍋の扱いに悩んでいる人や、もっときれいにしたい、もっと楽に手入れがしたいと思っている人の参考になればと思います。

スポンサーリンク

ジンギスカン鍋の基本的な洗い方、お手入れ方法

一般的にジンギスカン鍋の洗い方は、食器用洗剤をスポンジに付けて、表面の汚れを落とすことが第一段階です。

この時、たわしなどでゴシゴシ洗うのではなく、やさしく洗わないと表面に傷がついてしまい、焦げつきやすくなってしまうので注意しないといけません。

次に洗い流してからしっかりと水分を拭き取ります。

そのあと空焼きして、油やラー油を表面に塗って油の膜を作って、表面をコーティングしてから保存します。

手入れをしやすくするためには、使い終わった後はお湯につけて、汚れを落としやすくしておくことです。

焦げが残っているとサビの原因になってしまうので、きちんと手入れをしておかないと味まで落ちてしまいますよ。

溝に入った汚れを落としたい

ジンギスカン鍋の溝に残った汚れは、キッチンペーパーと割り箸を使ってきれいにしていきます。

<汚れを落とす手順>

1、 水をはったジンギスカン鍋をガスコンロなどで温めていきます。
2、 熱くなってきたらキッチンペーパーを何枚か重ねてかぶせます。
3、 溝の部分をキッチンペーパーの上から割り箸でこすっていきます。

割り箸が溝に合うので汚れが取りやすいんです。ぜひやってみてください。

溝の掃除を怠ってしまうと、次に使うときに焦げの味が残ってしまったり、サビの原因になってしまったりもしますので、しっかりとやりましょう。

それほど力を入れることなくできますよ♪

スポンサーリンク

ジンギスカン鍋のサビはどうやってきれいにする?

手入れを怠ってしまった場合など、サビがついてしまった場合の対処方法です。

<サビ落としの手順>

1、 ジンギスカン鍋をガスコンロ等で熱します。
2、 冷ましてから汚れやサビのひどい部分を金属製のヘラで削ります。
3、 ナイロン製のたわしやサンドペーパーで磨き、洗い流します。
4、 最後にまた熱して水分を飛ばして油を敷きコーティングをして終了です。

きれいにしたジンギスカン鍋は湿気の少ない場所で、新聞に包むなどをして保管します。
サビがつかないように手入れをしておけば、今後の使用の時も楽になりますね。

ジンギスカン鍋の使い方

ジンギスカン鍋の正しい使い方は、まず油を全体に塗り、周りに野菜を敷き詰めていき、お肉は鍋の山型になっている部分に置いていきます。

隙間なく敷き詰めることによって焦げつき防止にもなりますし、お肉の旨味が野菜にもしっかりと染み込んでくれるのです。

私も北海道旅行に行ったときジンギスカンを食べたのですが、本場のジンギスカンは本当に美味しかったです。
鍋の手入がしっかりとさせていて、気持ちよく食べることが出来たことを覚えています。

スポンサーリンク

お手入れ簡単♪ジンギスカン鍋の紹介

手入れがひと手間はぶけるのが、ふっ素樹脂加工アルミ鋳物製のジンギスカン鍋です。

ふっ素加工なので、保管するときの空焚きと油塗りが必要ありません。
値段は少し高いのですが、手入れのことを考えると長く使えそうですのでおすすめですね。

お手入れがいらないのが、使い捨てのジンギスカン鍋です。

楽天など通販で購入ができますが、使い捨てと言えど値段は結構するなという感想です。
お手入れの時間と比較して、どちらが自分に合っているかの判断でしょう。

アウトドアでの利用にはぴったりですね。

スポンサーリンク

まとめ

ジンギスカン鍋の洗い方やお手入れ方法、しつこい汚れの落とし方、おすすめの鍋などについて、まとめました。

ジンギスカン鍋に関わらず鍋の洗い方や保管方法は難しいですよね。

私もアウトドアでよく鍋や鉄板を使うので、いいなと思ったものも紹介させていただきました。

ジンギスカン鍋を長くきれいに使うことが出来るよう、お役に立てればと思います。

掃除・家事
スポンサーリンク
シェアする
気になるコトあれこれ
タイトルとURLをコピーしました