この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

たけのこが苦い!アク抜きに失敗した時の対処法とえぐみ(苦味)を消す方法は?

料理・食材のあれこれ
スポンサーリンク

アク抜きをしたけれど、苦み(えぐみ)が残ってしまったたけのこ。

旬のたけのこを美味しくいただくつもりだったのに、こんな苦みではとても食べられない…
とガッカリしたことはありませんか?

捨てるのはもったいない。
だけど、この苦みを我慢して食べるのもちょっと…

と葛藤しているあなたに、対処法をご紹介しますね。

アク抜きに失敗したたけのこも、リカバーはできますよ!

スポンサーリンク

アク抜きしたのにたけのこが苦い理由

苦みが残る原因としては、たけのこ自体に原因がある場合と
アク抜きの際の時間に原因がある場合が考えられます。

採ってから時間が経っている

まず、たけのこ自体の鮮度が肝心ですよね。
たけのこは収穫直後からアクが増していきます。
手に入れたらすぐに丸ごと茹でましょう。

アク抜きの時間が足りない

たけのこは糠と鷹の爪と一緒に、竹串がスッと入るぐらいになるまで茹でます。

茹でる時間が短かったり、早く使いたいからと、湯止めをせずに調理してしまうと、苦みが残る場合があります。

湯止めとは「鍋のまま冷めるまで置く」ことです。

こうすることで、たけのこからアクを出し切るわけです。

お湯が冷めきる前に使ってしまったり、早く使いたいからと流水で冷やしてしまっては、アクがしっかり抜けません。

たけのこを湯でたら冷えるまで、一晩そのまま置いておく事。使用は次の日からにしましょう!

再度たけのこのアク抜きは可能か? その方法も。

まだ調理する前の苦み(えぐみ)の残ったたけのこは、再度アク抜きをしてしまえばいいのです。
方法を紹介しますね。

水に浸して苦みを取る

まず水にさらします。
たけのこが浸るくらいの鍋やタッパーに水をはり、たけのこを浸けて2日~3日おきます。
水はこまめに変えてくださいね。

もう一度茹でる

水にさらしても苦みが消えない場合は、再度茹でます。皮をむいた状態でOKです。

使いたい大きさに切ってから、最初と同じ方法でも良いし、違う方法でも良いので、もう一回茹でてみましょう。

ただ、やはり新鮮なたけのこ特有の風味が薄れてしまうのと、歯ごたえも少し物足りなく感じるかもしれません。

それでも、苦みの残ったものを調理するより、ずっとおいしく頂けるはず!

苦いたけのこを調理してしまった!ここからおいしく食べるリメイク法

たけのこのあく抜きに失敗している!と、苦みがあることに気づく場合って、たいてい調理された後のことですよね。

鍋いっぱいに、たけのこの煮物を作ってしまったのに、苦くて食べたくない。
とか、こんな状態になったこと、私もあります…

そんな時はリメイク!

苦みの残ったたけのこも、おいしく変身させてしまいましょう♬

ここからは、リメイク方法を紹介しますね。

スポンサーリンク

油で調理する

114747fc9be31db4060df8a650fabf09_s.jpg

油はアクを分解してくれるので、
炒め物や天ぷらなどにすると、エグミの強いたけのこも美味しく食べられます。

・てんぷらにする
煮物になっているたけのこに衣をつけて揚げるだけで、おいしい天ぷらになります。

もともと天ぷらに使用するたけのこはあく抜きをしない場合もあるようです。

・からあげにする
味はついているので、下味をつける手間がはぶけますね。

薄くスライスしたものを揚げてチップスにするのも良いです(*’ω’*)

・ムニエルにする

味のついているたけのこの両面に小麦粉をつけ、バター(orマーガリン)を熱したフライパンででこんがり焼きます。

えぐいたけのこはバターで仕上げると、苦みが独得の風味に変っておいしくなるそうです。

濃い味付けでごまかす!

たけのこを細かく刻み、ひき肉と混ぜてリメイクしましょう。

ハンバーグに。
Cpicon 食感が楽しい♪ 筍入りハンバーグ by candysarry

肉団子に。
Cpicon たけのこと新玉ねぎ入り肉団子 甘酢かけ by かっちゃん杉

takenokodanngo.jpg
出典:https://cookpad.com/

味付けは濃いめがおすすめ。
細かく切ってカレーに入れちゃうのも良いですよ!

たけのこのアク抜きを失敗しないために

・手に入れたらすぐに丸ごと茹でる

採ってから時間が経てば経つほどアクは増していきます。

・糠と唐辛子を入れた水から茹でる

この時、皮も一緒に茹でるのがおススメです。
外側の固い皮をむいて、たけのこの身に縦に1本切り込みを入れて、皮を2~3枚一緒に茹でます。
皮にはたけのこを甘くする成分含まれているからです。

・竹串がスッと入るぐらいまで茹でたら、そのまま放置

茹で上がったたけのこは冷えるまで、一晩そのまま置いておく事。

時間をかけて処理したのに、アクが抜けきれていなかったりするとめげてしまいそうになりますが、一回でうまくいかなかった場合も、いろいろな方法でリカバーは可能です。

上手に調理して、旬のたけのこをおいしくいただきましょうね!

たけのこが腐るとどうなる?見分け方や長持ちさせる保存方法
春が旬のたけのこ。スーパーなどにも生のたけのこがズラリと並ぶようになりますね。 水煮は一年中売られていますが、生はこの...
タイトルとURLをコピーしました