この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

伊達巻の日持ちはどれくらい?いつ作る?保存方法も!

料理・食材のあれこれ
スポンサーリンク

伊達巻の日持ちは、保存方法により変わります。

冷凍すれば1か月程度は持ちますし、冷凍以外でしたら、2日~7日間ほど。

材料によっても多少の違いがあります。

この記事では

・伊達巻の保存方法別の賞味期限
・伊達巻をおいしく食べれる保存方法
・お正月の準備として伊達巻を作るなら何日ごろに作るのが妥当か

について、まとめてあります。

伊達巻が好きで、お正月以外も手作りする私の実体験や、他の方の実体験をもとに賞味期限や保存方法を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

手作り伊達巻の日持ちはどれくらい?

伊達巻は、常温・冷蔵・冷凍で保存することが可能です。保存方法により保存期間が異なります。

実際はどれくらい持つのでしょうか?
シンプルな食材(はんぺん・卵・みりん・砂糖・醤油・サラダ油)で手作りをした場合の目安を調査しました。

常温保存の場合

常温保存の場合の賞味期限は、1~2日程度です。

伊達巻を作る際に使用するサラダ油が酸化してしまい、長持ちはしません。
油の酸化を防ぐには、空気に触れさせないようにし低温で保存をする必要があります。

もしどうしても、常温で保存したい場合は、涼しい部屋で直射日光を避けて保管する方法があります。冬場は暖房を使うため、暖房をつけていない部屋でも温度が上がってしまうことがあるので注意してください。

酸化をしてしまった伊達巻は酸っぱかったり苦かったりするので、その場合は食べるのをやめてください。

冷蔵保管をする場合

冷蔵庫で保存する場合の賞味期限は、最長で7日ほどです。

そんなに持つの?!と思われた方も多いと思いますが、伊達巻には大量の砂糖を使うため保存期間が長くなります。

実際、私も冷蔵保存をすることが多いのですが、7日程度だとおいしく食べることができますよ。

ただし、砂糖の量を少なくした甘さ控えめのものだと、少し日持ちしないように感じます。また、エビのすり身やホタテなどを使いアレンジをする場合は、足が速くなってしまうため、なるべく早く食べきる事をおすすめします。

冷凍保存の場合

冷凍庫で保存する場合は、約1か月持ちます

食べるまでに1週間以上かかる場合は冷凍保存をしましょう。解凍方法をしっかりとすれば出来立てと同じように美味しく食べることができます!

保存期間は目安のため、少しでも異臭やカビが生えていた場合は期限に関係なく処分してください。

スポンサーリンク

手作り伊達巻の保存方法

手作り伊達巻は常温・冷蔵・冷凍保存する事が出来ますが、美味しく保存するには少しポイントがあります。
美味しく長持ちさせるためには、空気に触れないようにする事がとても大切です

常温で保存する場合はラップをし、涼しいところで保管します
すぐに食べる場合はそのままでも大丈夫ですが、時間が経つと水分が抜けるため、しっとり感がなくなります。

食べ終わって残った場合は、ラップで包むことをお勧めします。

冷蔵・冷凍保存をする場合は、一切れずつラップで包み空気を抜いてジップロックに入れます
少し面倒ですが、一手間を加えるだけで美味しく保存できます。

一切れずつ保存する事により、解凍するときも食べる分だけで解凍できるので便利です。

ラップで包むのが少し面倒な場合は、密閉できる容器(タッパーなど)に入れて冷蔵保存もすることもできます。2~3日程度でしたら乾燥もせず、美味しく食べることはできますが、日にちが経つと少しパサつく感じがあります。

手作りをする際にレモン汁を数滴入れると、日持ちし、パサつきも抑えられますよ♪

冷凍保存した伊達巻の解凍方法は?

解凍方法は3つあります。
自然解凍・湯銭・電子レンジです。

一番簡単な解凍方法は自然解凍

食べる前の日に冷蔵庫に移すだけです。時間をかけて解凍することにより、材料の卵が熱で固まるのを防ぎます。

また、食べる数時間前に冷凍庫から取り出し、常温で解凍をしても大丈夫です。

私はよくお弁当に伊達巻を入れるのですが、お弁当に入れる場合は凍ったまま入れます。食べる頃には、ちょうど良く解凍できています。

湯銭するのもオススメ

冷凍庫から取り出しジップロックのまま温めます
熱湯に10分程度入れるだけで解凍ができるため、すぐに食べたい場合はこの方法で解凍しています。

時間は目安なので、量や状態により異なります。様子を見ながら時間を調整してくださいね。
温めすぎると卵が固まってしまい、触感が変わります・・・

電子レンジで解凍する場合

電子レンジで解凍をする場合は、温度に注意。
すぐに温まってしまうため、解凍モードで解凍してください。通常の温めモードだと失敗しやすいです。

温めすぎてしまうと厚焼き玉子のようになります。
私は、それはそれで好きですが・・・^^
伊達巻のしっとり感ふわふわ感が好きな方は、少しずつ温めてくださいね!

自然解凍後、オーブントースターで2分くらい焼くと、出来立てのような味になり美味しいです!
焼きすぎるとクッキーのようになるため、こちらも焼きすぎには注意です。

スポンサーリンク

手作り伊達巻はいつ作るのがいい?

伊達巻は冷蔵保存でも1週間ほど持ちますので、三が日中に食べきるのであれば、12月28日頃に作り冷蔵庫で保管をしても大丈夫だと思います。

年末は用事があり忙しいと思いますので、少し早めに作っておいても保存してもいいかもしれません。

作り方はとっても簡単で、材料をフードプロセッサーに入れて細かくすり潰し、油で焼くだけなのでいつでも簡単につくれます!
お正月以外にも、夜ごはんの1品にでもいかがでしょうか?

まとめ

伊達巻は冷蔵保存で最長7日ほど可能
冷凍保存の場合は約1か月可能なので、余ってしまったら冷凍保存をしましょう。

余ってしまった場合は、チーズをのせたりしてアレンジをしてみるのもいいですね。

保存方法や保存期間をしっかり守り、美味しく食べましょう!

タイトルとURLをコピーしました