ごぼうの皮は食べられます。
皮には風味や香りがあるので、美味しく食べられます。
ポリフェノールなどの栄養素も多く含まれているため、なるべく皮を残したまま食べるようにしましょう。
ごぼうの栄養や皮ごと食べられるレシピ、簡単な皮の剥き方などについて紹介していきます。
ごぼうの皮は食べられる?皮ごと食べた方がいいの?
ごぼうの皮は食べられます。
皮には風味や香り、旨味、栄養素が含まれています。
土のついた皮には抵抗があるかもしれませんが、土や泥をしっかり落としたら、皮ごと食べるようにしましょう♪
ごぼうの皮の栄養価・ごぼうの栄養
ごぼうの皮には、ポリフェノールやうまみ成分がたくさん含まれています。
ポリフェノールには抗酸化作用があるため、動脈硬化や老化の防止になります。
ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸には、糖尿病の予防、中性脂肪の蓄積予防にも効果があります。
皮に多く含まれているので、なるべく多くの皮を残したまま食べるのがおすすめです。
ごぼう本体には、食物繊維、ミネラル、マグネシウム、亜鉛、カリウムなども含まれています。
特に食物繊維は、大変多く含まれており、水溶性・不溶性の両方が含まれているので優秀です。
水溶性食物繊維は、腸内環境を整え、中性脂肪を減らす効果、血糖値の上昇を抑える効果などがあります。
不溶性食物繊維は、便通改善や整腸効果があります。
ごぼうを皮ごと食べられるレシピ
ごぼうを皮ごと食べられるレシピはこちら。
・きんぴらごぼう
・ごぼう揚げ
・甘辛炒め
きんぴらごぼう
ごぼうの泥や土を洗い流したら、食べやすい大きさに切りましょう。
にんじんも同じくらいの大きさに切ったら、ごま油で炒めるだけ。
砂糖、みりん、醤油はお好みの量を入れてくださいね。
ごぼう揚げ
ごぼうの泥や土を洗い流したら、ぶつ切りにしましょう。
ビニール袋に、醤油大さじ1、みりん大さじ1、ごぼうを入れて5分置きます。
水気を切り、ごぼうに片栗粉をまぶしたら揚げるだけ。
きつね色になったら完成です。
甘辛炒め
ごぼうの泥や土を洗い流したら、斜めに薄切りしましょう。
片栗粉をまぶしたら、フライパンで炒めます。
醤油、みりん、砂糖、ゴマを入れて更に炒めたら完成です。
詳しいレシピはこちらを参照してください↓
https://mayukitchen.com/burdock-amakara/
こちらのレシピも美味しそうですね~。
これからが旬のごぼうを存分に味わうための春巻き。千切りにしたごぼうを生のままからしマヨでさっと和え、豚バラ肉と一緒に春巻きの皮で巻いて揚げ焼きするだけ。豚バラ肉の旨味と濃すぎないマヨネーズのコク、からしの香りが、蒸し焼きされたごぼうの味わいをぐぐっと引き立てます。シンプル一番! pic.twitter.com/p18FKRUriC
— 長谷川あかり (@akari_hasegawa) September 8, 2022
ごぼう(皮を剥かない場合)下処理の仕方
ごぼうの皮を剥かない場合は、しっかり下処理を行いましょう。
土や泥のついたごぼうは、流水でしっかり流します。
おおまかな汚れが取れたら、流水に当てながらフキンで軽くこすりましょう。
なお、洗いごぼうの場合は、ほとんど汚れが落ちています。
軽く水洗いすればOKですよ。
ごぼうを洗ったら、調理しやすい大きさに切ってからあく抜きします。
水なら5分、酢水なら1~2分浸しておくだけでOKです。
長時間浸けてしまうと、アクが抜けて旨味や栄養素が逃げてしまいます。
ごぼうのアク抜き時間は適切に∑(゚Д゚)
何に使うか迷って放置しているうちに牛蒡のアク抜きし過ぎた!アクどころか、風味まで消えかけているような…(。-∀-)牛蒡の香りが苦手な人にはちょうど良いかも?笑 旦那さんには、じょ、上品な味になったね〜って言い訳しといたよ( ̄▽ ̄)#きんぴらごぼう pic.twitter.com/s4HLqyPQlJ— くいしんぼう (@onigiri_recipe) July 15, 2022
短時間で済ませるようにしましょう。
ごぼうの皮むき簡単な方法
ごぼうの皮むきを簡単に行う方法はこちら。
・包丁の背
・タワシ
・アルミホイル
・ゴム手袋
ごぼうの皮むきと言えば、包丁の背ですよね。
包丁の切れない方をごぼうにゴリゴリするだけで、ほとんどの皮がむけます。
ごぼうの皮むくの、調べたらアルミホイルぐちゃぐちゃにして擦るといいってあったから試してみたよ
その結果、ごぼう皮むき楽チンダービーの優勝は包丁の背でシャーってするのだよ pic.twitter.com/0xZZVHQq2d
— とりにく㌠ (@dounidemo_naare) May 23, 2022
包丁だと、皮が綺麗になくなっちゃいますよね。
タワシやアルミホイルを丸めたもので、ごぼうをゴシゴシしてもOKです。
タワシは、タワシの中に皮が入り込んでしまい掃除が大変です。
アルミホイルは、皮がくっつくのでそのまま捨てるだけ。
【時短テクニック】
ごぼうの皮むき
包丁の背中でこそぎ落とすのが一般的ですが、皮が飛び散りますよね😮
水洗いして泥を落としたごぼうをクシャクシャにしたアルミホイルでゴシゴシこするとホイルに皮が付いて飛び散り防止になります💡
皮が薄く剥けるので皮と身の間にある栄養も残りやすいです pic.twitter.com/1N6C51DRX3
— Cuisines.com (@ComCuisines) November 11, 2021
アルミホイルの方が便利そうですね♪
この他にも、野菜洗いのゴム手袋が便利です。
他の野菜の皮にも使えて、洗って何度でも使えるのでエコですよ。
『皮むき手袋』右手用。
私は牛蒡(ゴボウ)の煮付けを毎日食べている。
この事で苦労するのが皮むき(泥落とし)だ。毎回束子(タワシ)でやっていたが、時間がかかるわ腰がいたくなるわで一苦労だった。そこで、何かよい方法はと考え100均で売っている「皮むき手袋、右手用(左手用もあり、別売)」↓ pic.twitter.com/atjF64S9CX— 大石裕之 (@hiroyuki_0014) August 15, 2020
皮むき手袋のおかげでごぼうの皮むき楽勝!ほんと便利!ダイソー110円!😊 pic.twitter.com/BlAcZdi5Xu
— アンマン (@akakoms_a_gogo3) August 11, 2021
100均にもあるので、良かったら試してみてくださいね。
まとめ
ごぼうの皮は食べられます。
皮には風味や香り、たくさんの栄養素が含まれているため、なるべく皮ごと食べるようにしましょう。
抗酸化作用のあるポリフェノールや、食物繊維などが豊富に含まれているごぼう。
中性脂肪や動脈硬化、糖尿病の予防にもなりますよ。
皮ごと美味しく召し上がってみてくださいね♪