この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

栗きんとんがパサパサに!?しっとりに戻す方法や注意点、リメイク方法も!

料理・食材のあれこれ
スポンサーリンク

栗きんとんがパサパサになる原因は乾燥なので、抜けた水分を戻すことでしっとりとした状態に戻すことができます

方法はとっても簡単ですし、
作る時や保存時に少し気を付けることで、パサパサになるのを防ぐこともできます。

この記事では
・パサパサになった栗きんとんを美味しく戻す方法や保存時の注意点
を紹介していきます。

後半は、
・余った栗きんとんを簡単にリメイクする方法
について書いています。
一手間加えるだけで、全く違う料理に大変身しちゃうので、ぜひおためしあれ♪

スポンサーリンク

パサパサな栗きんとんをしっとりに戻す方法

パサパサな栗きんとんを、しっとりした栗きんとんに戻す方法はとても簡単で、抜けた分の水分を戻すだけです。

戻す方法も簡単。
耐熱性の容器に栗きんとんと水を入れて、電子レンジで温めて混ぜるだけ!

抜けてしまった水分量や、食べる量により加える水の量は変わってくるので、様子をみながら調整してください。

混ぜる際は栗きんとんと水が別れないように、しっかりと練るように混ぜます

目安として、栗きんとん100gに対して小さじ一杯程度の水の量です。柔らかめが好きな人は水を多めに入れることをお勧めします。

水の代わりにハチミツや水あめを加える方法もありますが、当然ながら加えた分だけ甘みが増すのでお好みで調整してください。

電子レンジを使わずパサつきを戻す方法として、鍋を使うやり方もあります。
こちらも電子レンジの時と同じように水(ハチミツ・水あめ)を加え温め、混ぜるだけです。鍋で温める場合は焦げやすいので注意してください。

水分を足した栗きんとんは長持ちしないため、その日のうちに食べきるのがいいですよ♪

栗きんとんがパサパサになってしまう原因

栗きんとんがパサパサになってしまう原因は乾燥です

栗きんとんを味付けする際は、主に塩・砂糖を使用します。
味付けに水を使用し、滑らかにしようとすると足が速くなるため、多くのレシピでは水を使わずハチミツや水あめ、栗の甘露煮の汁などで滑らかさを出していきます。

そのため、水分が抜けやすくパサつきやすくなります。栗だけで作った栗きんとんは、サツマイモと栗を使って作った場合より、水分が抜けるのが速く感じます。

スポンサーリンク

栗きんとんの基本的なつくり方を以下に説明しますね。

【材料】
・サツマイモ 1本
・栗の甘露煮 1袋(80g)
・砂糖
・塩

1. サツマイモの皮を厚めに剥き、輪切りにして水に20分ほどさらしておく。

2. たっぷりのお湯で柔らかくなるまでサツマイモを茹でる。

3. 茹で上がったらサツマイモが熱いうちに裏ごしする。
その際に、栗の甘露煮の栗(残りの汁は後で使用)も一緒に裏ごしをする。
※私はミキサーである程度細かくしてから、裏ごし器でこしています。

4.こし終わったら鍋に移す。

5.弱火で鍋の火を付け、栗の甘露煮の残りの汁を好みの固さになるまで加える。

6.最後に好みの味になるまで砂糖、塩(お好みでハチミツ・水あめ)を加えて完成です。

栗きんとんを鮮やかな黄色にしたい場合は、2の作業をする際にくちなしの実を加えると鮮やかな黄金色になります。
くちなしの実を入れる場合は、実を包丁で潰し、だしパックに入れてください。
※潰さずに入れると色が出ず、染まりません。

栗きんとんがパサパサにならないように気を付けること

栗きんとんがパサパサになる原因は乾燥なので、空気と触れさせないようにする事が大切です。
保存する際は、密閉できる容器やラップで包みましょう

容器での保存では、密閉できると言っても3日ほど過ぎると少しパサついてきますので、ラップでの保存の方がおすすめです。
その際に注意したいポイントがしっかりと空気を抜き密閉させること

ラップだけだと心配な方は、ラップで包んだ後ジップロックに入れてください。
ジップロックに入れることにより、しっとり感を長持ちさせることができます。

栗きんとんの賞味期限は、冷蔵で約5日程度なので早めに食べてくださいね。

栗きんとんがパサパサになってもできるリメイク方法

栗きんとんが余ってしまい、もったいない経験をしたことはありませんか?
私はよくあります。せっかく手づくりしたのに全部食べることができず、余らせてしまった場合のリメイク術を紹介します!

スイートポテト

一つ目はスイートポテトです。

栗きんとんの材料は主にサツマイモ・砂糖を使用するため、スイートポテトの材料とほぼ同じです。なので栗きんとんからスイートポテトに変身できるのは、想像がつきますよね。

リメイク方法は、余った栗きんとんを成型し、刷毛で卵を塗ってオーブンで焼くだけです。

とても簡単です。
普段、栗きんとん単品だと食べない子供たちもスイートポテトにすると不思議とよく食べてくれます。3時のおやつにもぴったりなメニューなのでお試しください。

きんとんサンドにする

二つ目はきんとんサンドです。こちらも作り方はとても簡単です。

1. 余った栗きんとん一人前(約100g)を500wの電子レンジで1分ほど温めます。

2. 温めた栗きんとんに牛乳大さじ1杯加え混ぜます。

水分が多めのほうが、パンに染みこみ美味しくなります。

3. 食パンやコッペパンに塗って完成です。

お好みで生クリームやあんこをトッピングしても相性抜群です!私はシナモンをよくかけて食べます。
朝ごはんの主食や小腹がすいた時にいかがでしょうか?

揚げてもおいしい!

三つ目はきんとん揚げです。

材料は栗きんとん・春巻きの皮と・塩・油です。作り方もとてもシンプルです。

1. 栗きんとんを春巻きの皮で包む

水分が多いと油で揚げたときにはねるので、パサパサのまま使用します。

2. 180度以上の油で30秒程度揚げ、最後に塩をかけて完成です。

塩が決め手です。
冷めても美味しいのですが、是非揚げたての熱々を食べてください!病みつきになる事間違いなしですよ♪

栗きんとんとプラスして中に入れる具材でおすすめなのが、あんこやチーズです。その他、少量のマヨネーズを入れるのも意外と美味しいですよ。

スポンサーリンク

まとめ

上品な甘さが特徴的で、和のデザートとして代表的な栗きんとん。
あんことの相性も良く「ドラ焼き」や「和のパフェ」などにも使用され、幅広い年代の方に愛されています。

材料も少なく手軽ですので、手作りをする人も多いのではないでしょうか?

私が紹介したリメイク料理もとても簡単なので、お子様と一緒に作ってみるのもいいかも(*^-^*)

栗きんとんを上手に保存・調理し、最後までおいしく食べましょう。

タイトルとURLをコピーしました