この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

干し柿を干す場所はどこがベスト? 雨の日の対策や部屋干しの場合はどうする?

料理・食材のあれこれ
スポンサーリンク

子供の頃、寒くなってきたらおばあちゃんが、庭で採れた柿でよく干し柿を作ってくれていました。場所によっては『吊るし柿』と呼ぶところもあります。

ベランダでも手軽に干して作れる干し柿ですが、上手に作るにはどういう場所に干したらいいのか迷うことってあると思います。
風があたる場所は良いのか悪いのか、
日光にあてたほうがいいのか・・・

おいしい干し柿を作るには、いくつかポイントがあるのでご紹介しますね(*^^*)

スポンサーリンク

干し柿を干すのに適した場所は?

干し柿を干すのに適した場所は、できるだけ日当たりがよく、風通しのよい場所です。

干す時期も、日中の気温が10℃以下になる寒い日が最適です。
湿度が高く風通しも悪いと柿が乾燥しにくくなり、カビも生えやすくなります。

また、雨に濡れてもカビが生えやすくなりますので、出きる限り、雨の吹き込まない軒下などへ吊るしたほうがベストです。

干し柿を干すのは、日陰と日向のどっちがいいの?

柿を乾燥させるのは風です。
風通しがよければ、日陰でも日向でも干し柿は出来上がります。

もちろん天日に当てたほうが早く柿が乾燥しますが、太陽に当てすぎると、柿の表面が乾いて焼けて黒くなってしまいます

干し柿を干す場所 雨の日はどうする?

雨が当たらなければわざわざ室内へ取り込まなくても大丈夫ですが、雨が吹き込むようであれば、湿気や水分から守るために、雨の日は家の中に取り込みましょう。またはよしずを使うのも良い方法ですね。
ビニールカーテンを使い、雨除けカバーで防ぐという方法もありますが、カバーをすることで通気性が悪くなりカビが発生しやすくなるというリスクもあります。

干している間、運悪く雨が続いてしまうこともあります。そのような場合は、家の中に入れて吊るしておきましょう。除湿器や扇風機を当ててカビの発生を防ぐこともお忘れなく。

夜はどうする?

夜間も外に干しっぱなしにしていても大丈夫です

ただ、突然の雨や夜露で、柿が濡れたりしないように軒下へ入れておきましょう。
軒下がなく突然の雨に濡れてしまう危険があるがある場合は、室内へ取り込んでおきます。翌朝は外に出すことを忘れないでくださいね。

干し柿を干すのに適した場所がない場合

雨が当たらない、風通しのよい場所であれば大丈夫です。
ベランダの物干し竿や室内、柿同士の間隔をあけて吊るしておけば、干すことができます。

雨に濡れないことが大事です。

スポンサーリンク

干し柿を部屋干しすることはできるのか?

室内でも干すことは出来ます

冬場は人が過ごすには湿度がある方がいいため、柿を干す部屋は、室温が低く湿度もない誰も使っていない部屋があれば最適です。

室内で干し柿を干す時の注意点や工夫すること

柿を吊るす時に柿同士の間を十分にあけて、くっつかないようにすることが重要です。

また、除湿器や扇風機を使って風を当てておかないと、乾燥が進まず、外で干すよりもかえってカビが発生しやすくなります。

干し柿を作るのに最適な時期は?

晩秋から初冬にかけて、場所にもよりますが、11月中旬あたりからが適している時期です。

干し柿作りで大事なことは気温です。
暖かい時期に作ると乾燥する前に熟してしまったり、カビが発生してしまったりします。
気温が10℃以下になる日が続くようになるまで待ちましょう。

そしてもう一つは乾燥です。雨が少なく天気の良い日が1週間ほど続くと上手く乾きます。

作り始める時は天気予報をチェックしておくとよいですね。

上手な干し柿の作り方

柿は富有柿ではなく渋柿を使います。渋柿の方が富有柿に比べ糖度が高いからです。
干して渋みを抜くことで、より甘みを感じることができます。また、甘柿は作る途中でカビが発生しやすいもの難点です。

① 柿の皮を剥きます
その時ヘタ(軸)はT字型で残し、吊るし紐へひっかかりやすいようにします。
柿の皮は捨てないでくださいね。

② 2個で1組になるように柿の軸に紐の両端を結びます

③ 沸騰した鍋に柿を5~10秒程度入れて引き上げます
殺菌作用でカビが生えにくくなります。

④ 日当たり、風通しがよい軒下や、ベランダの物干し竿などに干します
天日干しでも構いませんが、風通しの良さを重視します
天日干しにすると、干し柿の表面が黒くなりやすいです。また、柿同士がくっつかないように、上下段差をつけて吊るします。くっつくとカビが生えてしまいます。

そして先ほど取っておいた柿の皮も網などに入れて一緒に干しましょう。十分カリカリになるまで水分を飛ばします。

作り始めて2~4週間を目途にお好みでお召し上がりください。
ちなみに私は更に2週間くらい干して、より乾燥させた方が好きです。

干し柿に白い粉が吹いているのが食べ頃のサインです。この白い粉はカビではなく、「柿霜」といわれるもので、果糖とブドウ糖が結晶化したものです。喉の傷みや口内炎に効果があるとされています。

また、1つ1つラップをしてジップロックに入れ、冷凍庫へ入れておきます。
1か月くらいすると熟成されより甘みが増し、更においしくなりますよ。

スポンサーリンク

まとめ

干し柿は風通しがよく、気温も十分低く、湿度がなく、雨に濡らさないようにすれば室内外問わず作ることができます

干し柿は栄養価も高く軽くて携帯しやすいです。
サイコロ上にカットしてパウンドケーキに入れたり、刻んでクッキーに入れたりするとお子様も食べやすいかと思います。柿の皮を乾燥させて作った柿茶も一緒に、おやつを楽しみませんか?

おばあちゃんが作っていた干し柿レシピを母が受け継ぎ、話を聞いてみました。田舎ではどこの家にも干し柿が吊るしてあり秋の風物詩です。ご近所さんと自家製の干し柿を交換し合うのもいいですね。
みなさんもぜひ、試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました