毎年、年明けの初売りセールの日に家電やおもちゃ、ゲーム、美容系グッズなどの様々な商品がとってもお得な値段で販売されるヤマダ電機!
私も毎年お正月のチラシを見るときに、必ずチェックするのはヤマダ電機です。
子供が大好きなゲーム機や生活家電も、あっと驚く値段で売り出されます。
2022年の初売りセールの日程や営業時間、
初売りのチラシについてなど、気になる情報を調べてみました。
ヤマダ電機初売り2022はいつからいつまで?営業時間は?
例年、元旦は全店休業で、1月2日(日曜日)から初売りです。
※一部例外店舗もあるので注意してください。
店頭だけでなく、公式オンラインショップ、TVショッピングでも初売りセールが行われます。
※2022年度の初売りセールの期間についての情報はまだ未定です。
2021年度の初売りセールを参考に記載してあります。
営業時間については、ヤマダ電機公式サイトによると、
1月2日(日曜日)は特別営業時間
1月3日(月曜日)は通常営業時間
となっています。
営業していると思ってお店に行ったら、いつもより短いので空いていなかったということもあるかと思います。近くの店舗の営業時間はチェックしておきましょう。
【営業時間例】
1月1日(土) 全店休業
1月2日(日) 朝10時~夜8時(特別営業時間)
1月3日(月) 朝10時~夜9時(通常営業時間)
ヤマダ電機初売り2022チラシを見るには?
新聞をとってないからチラシが見れないよ~という方でもご安心ください!
ヤマダ電機の公式サイト、もしくは公式アプリからチラシをチェックできます。
それ以外にも
・LINEで公式アカウントを登録する
・Shufoo!シュフーというチラシ検索サイトを見る
(またはShufoo!アプリをダウンロードする)
などの方法があります。
・ヤマダ電機 公式サイト ⇒ ヤマダデンキ|YAMADA DENKI Co.,LTD.
ヤマダ電機初売りの混雑状況や並ぶ時間は?
ヤマダ電機の初売りは、毎年大変人気があります。
お目当ての商品がある方は、明け方から並んで待っている方もいるんですよ…!
ヤマダ電機初売り並ぶ中
— ドンドコ🍍🐄 (@NOHA0504) January 1, 2021
おはようございます♪
今、ヤマダ電機の初売りを買うため、7:30ぐらいから、外で並んで待っているところです💦目的は5万コースのノートパソコンを買うためです。あとはプリンタ、USBメモリが付いてきます。寒い~💦整理券早く来ないかな💦 pic.twitter.com/gbAFnOx1bR— ファリス@頭文字DAC,艦これ,プリコネまったりやります(^^ (@nomugen2003) January 1, 2019
パソコンは特に狙っている方が多いようで、開店前の8時台だと買えなかったという声も…
なので、遅くても朝7時ぐらいには並ぶことをおススメします!
ヤマダ電機初売り。
まさかの1番先頭。
みんなもっと早いと思ったのに…
息子の為に寒い中頑張る!笑#ヤマダ電機#ヤマダ電機初売り#おもちゃ福袋 pic.twitter.com/4YwvuaNi3S— Toshi坊 (@Toshi1224Mii) January 1, 2021
お正月は真冬の時期でとても寒いので、しっかりと防寒対策はしていきましょう。
新年早々、体調を崩した…なんてことになっては元も子もありません!
ちなみに、整理券は開店30分前から配布されます(LABI名古屋チラシより)
【注意点】
・整理券は先着順でお1人様(1世帯)につき1枚限り
・徹夜で並ぶこと、18歳未満を並ばせるのは禁止
・現金での特価。ポイント、クレジットカード、商品券で支払えない。
まとめ
毎年の初売りセールを楽しみにされている方も多くいらっしゃると思います。
まだまだ感染予防対策を余儀なくされていますので、ご来店する際にはしっかりとした予防対策をされて、新年のお買い物を楽しんでくださいね☆