秋といえば『焼き芋』!
焼き芋は栄養もあり、甘くて柔らかく食べやすいので小さい子供さんのおやつにはピッタリですよね♪
柔らかいので赤ちゃんのおやつにもあげられそうですが、よく考えたら赤ちゃんに焼き芋をあげてもいいのはいつからなのでしょう?
今回は『焼き芋を赤ちゃんにあげられるのはいつから?』について調べていきたいと思います。
焼き芋は赤ちゃんにいつから与えてもいい?
焼き芋は赤ちゃんの離乳食からあげてOKです♪
柔らかくて食べやすいですが、喉に詰まりやすいので必ず水分と一緒にあげましょう。
また離乳食時期によって作り方が変わるのでご紹介します。
離乳食初期→サラッとしたスープ状
離乳食中期→トロトロのペースト状
離乳食後期→手づかみしやすい柔らかめの状態に
スーパーの焼き芋は食べられる?皮はどうする?
スーパーの焼き芋って売り場付近を通ると、とても良い匂いがしますよね♪
あの甘くてほくほく美味しいスーパーの焼き芋
添加物など心配になりますが、スーパーの焼き芋は添加物など一切使用されていませんので、安心してあげることが出来ます。
あの甘さは添加物による物では無く、調理方法や温度管理、さつまいもの品種によって出されている甘さです。
離乳食時期によってはそのまま食べさせるのは難しい場合があるので、赤ちゃんの離乳食時期に合わせて工夫して与えましよう。
また、焼き芋の皮には栄養がたっぷり含まれているので食べさせてあげたいところですが、味や舌触りが苦手な子もいると思うので様子を見ながらあげましょう。
離乳食時期によっては、ペースト状にしてあげてみるといいかもしれないですね。
皮が焦げてしまっている場合は、あまり身体に良くない成分のようですので皮は剥いて中身だけにしましょう♪
せっかく買った美味しい焼き芋、赤ちゃんにも食べさせてあげたいですよね。
赤ちゃんでも食べられる離乳食レシピを、時期別にご紹介したいと思います。
焼き芋を使った離乳食のレシピ
離乳食初期
【焼き芋ペースト】
① 焼き芋を4等分にして、ヘタの所から2cmほど切り落とします。
② 皮を綺麗に剥いて、水大さじ4を加えてミキサーにかけます。
③ ペースト状になればできあがり!
水の代わりにミルクと混ぜても◎
そのままあげても良いですし、余った分は製氷皿に入れて冷凍しましょう。食べるときは電子レンジで解凍してくださいね♪
・ミキサーがない場合
① 買ってきた焼き芋の皮を綺麗に剥き、中身だけ取り出します。
② 取り出した中身をジップロックなどにいれて、手で揉むorジップロックを平らにしてめん棒でのばす。
③ 食べさせる際は、様子を見ながら水やミルクを足して伸ばしてあげて下さい。

冷凍する場合は、凍菜箸などを押しつけて4×4等分にして、そのまま冷凍してください。
解凍する時はお湯を少しかけて、電子レンジで10秒ずつ加熱。
ミルクを多めに加えて、ポタージュ風にすることも出来ます♪
【焼き芋のお粥】
① 焼き芋の皮を剥き、裏ごししてペースト状にする。
② 10倍粥を作る
③ お粥にのせてできあがり!
焼き芋の甘みとお粥の自然な甘みが合わさって、赤ちゃんも喜んで食べてくれそうですよね♪
【焼き芋のヨーグルト和え】
ペースト状にした焼き芋とヨーグルトを和えるだけ、簡単♪
焼き芋にも十分甘みがあるので、砂糖を入れる場合は分量に気をつけて下さい。
【焼き芋とリンゴ】
焼き芋ペーストと、すりおろしたリンゴをレンジで1分温めたものを各大さじ1程度混ぜ合わせて完成!
フルーツの甘みで、ご飯の後のデザートに♪
離乳食中期~後期
【焼き芋と豆腐のおやき風】
① 焼き芋の皮を剥き、水切りした豆腐と混ぜる。
(生地が緩くなりすぎないように、お好みで片栗粉やホットケーキミックス粉などを混ぜて下さい)
② テフロン加工のフライパンに油を引かずに、一口大の大きさにまとめて焼いていきます。
裏返して火が通れば完成です!
おやきは手でつかめるので赤ちゃんも食べやすいですし、中に少し苦手な野菜など混ぜてみるのも良いですね♪
【焼き芋コロッケ風】
① 焼き芋の皮を剥き潰す。
② パン粉をフライパンで乾煎りする(茶色くきつね色が目安です)
③ 潰した焼き芋を丸めて、コロコロ転がしてパン粉を付ける。
④ 完成!
【焼き芋のサンドイッチ】
焼き芋を潰してサンドイッチ用の食パンに挟むだけ♪
後期になると焼き芋の中身をスプーンですくってあげられるので、簡単でママも楽チンです。
焼き芋の便利なところ
焼き芋の便利なところは、やはり買ってすぐ食べさせてあげられるところではないでしょうか。
普通のさつまいもなら、買ってきて洗ってレンジなどで柔らかく蒸して…
赤ちゃんの離乳食時期によっては潰してペースト状にしなくてはなりません。
赤ちゃんがものすごくお腹を空かせていたら、『お腹空いた!早くちょうだい!』と泣いてしまうので、赤ちゃんに泣かれるとママも焦ってしまいますよね。
焼き芋は甘みも栄養もたっぷり!
食事にはもちろん、ペースト状にしたものやおやきなど、タッパーに入れて外出先でも食べさせてあげられます♪
お菓子が大好きな赤ちゃん、お菓子の食べ過ぎがちょっと気になる…なんて事もあると思います。
そんな時も『焼き芋』の出番です!
食物繊維もたっぷりなので、お菓子やおやつの代わりに焼き芋もオススメですよ♪
まとめ
今回は『焼き芋は赤ちゃんにいつからあげられるのか』についてまとめました。
焼き芋は柔らかいのでただペースト状にしてあげるだけでなく、色々な離乳食レシピがあります。
離乳食時期は全然ご飯を食べてくれなかったり、逆に食べ過ぎたりと色々を悩みが尽きないと思います。
色んな調理方法で、赤ちゃんが食べてくれるものが見つかると嬉しいですよね。
秋の味覚のさつまいも、スーパーで焼き芋を見かけたらぜひ離乳食にも取り入れて見て下さい。