子供の1歳のお誕生日に向けて、ケーキでお祝いしてあげるべきかどうかで迷うママはとても多いようです。
誕生日といえばケーキがなくては始まらない気もするし…。
でも、こんなに小さいうちからケーキなんて食べさせてもいいのかなぁ…。
…というのがママたちの主な悩み ($・・)/~~~
そこで今回は「生クリームって赤ちゃんに食べさせていいの?」というテーマを中心に
・生クリームって何歳から食べられるものなの?
・市販ケーキでも大丈夫?
・赤ちゃんに安心して食べさせられる生クリームの代用品は?
などなど、多くのママたちが抱く以下の疑問を1つずつ解消していきます!
赤ちゃんは生クリームをいつから食べられる?
一般的に生クリームは1歳になれば食べさせ始めても差し支えはないとされています。ただし、それは「赤ちゃんの離乳食が順調に進んでいる場合は」ということになります。
食べる量・好き嫌い・体質など、赤ちゃんが持っている個性にはそれぞれ違いがあります。1歳になったからといって、即座にみんながみんな生クリームやケーキを食べられるようになるわけではありません。
無理して食べさせないこと
たとえばお子さまが以下のいずれかに当てはまる場合は、無理して食べさせることのないようにしましょう。
・離乳食が苦手で、いろんな物を食べたがらない(._.)
・乳製品や卵製品にアレルギーがある
・好き嫌いが激しい
なぜ?生クリームを小さい赤ちゃんに与えてはダメな理由
生クリームというのは牛乳から作られていますよね。つまり脂肪分が含まれているわけですが…。「脂肪分」を与えるということは、赤ちゃんに「油」を与えるということになるんです (*’ω’*)
そう考えると、赤ちゃんに食べさせるのが難しい食材だということが想像できますね。
ある程度「離乳食」というものに慣れ、いろんなものを口にできるようになるまでは、生クリームは食べられないのです。
では「油」を含む食べ物はいつから食べられるか…なのですが、個人差はあるものの、生後9ヵ月頃から少しずつ食べられるようになってきます。油は胃腸に負担がかかりますので、最初は小さじ1杯くらいから始めるようにします。
1歳のお誕生日にケーキでお祝いする際には、「生クリームは大さじ1杯くらい」にすると良いようですよ。

赤ちゃんに食べさせるならどんな生クリームが良いか
大人が食べる普通の生クリームではなく、「赤ちゃんにちょうど良い生クリームはないのかな…」と探している方もいらっしゃるかと思います。
そこでぜひご紹介したいのが、1歳児が安心して食べられる手作りケーキセットです(*^▽^*)
しかもこの商品を提供しているのは、ベビー用品メーカーとしてお馴染みのピジョンなんです!
★1歳のお子さまに嬉しい特長
・ホイップクリームの脂肪分が50%オフ
・スポンジケーキも手作り
・甘さ控えめでちょうど良い味加減
作り方はすごく簡単ですので、スイーツ作りが苦手な方でもトライしやすいかと思います。
生クリームの代用にするならどんなものがある?
「でもやっぱり、1歳のお誕生日は生クリーム以外のものにしようかな…」
そんなママのために、ここでは生クリーム不使用のバースディケーキをいくつかご紹介します。
ヨーグルトクリームを使ったお誕生日ケーキ♡
生クリームの代用として最もポピュラーなのはヨーグルトです (*^▽^*)
ヨーグルトの水を切り、しぼり袋に入れてデコるという方法でケーキを作っていきます。手作りであれば甘さ調節もできるし、お子さまの好みに合わせてフルーツなどのトッピングができますね。
ヨーグルトクリームを使ったケーキは販売もされています。
こちらはテレビでも紹介された人気の誕生日宅配店のケーキです!
全体的に甘さ控えめという点と、ケーキに使用するフルーツを地元の商店で仕入れている点が安心ですね。
豆乳クリームのバースディケーキ
こちらは生クリームの代用に豆乳を使った1歳のお誕生日専用のバースディケーキ!
豆乳なら赤ちゃんにも安心ですね。小さいお子さまが食べやすいように、口当たりの良い酸味控えめのフルーツが使用されています。
豆腐で作ったクリームで happy-birthday ~♪
赤ちゃん用の生クリームの代用としては豆腐もポピュラーです。
豆腐と粉ミルクで作るクリームですので砂糖は使いません。
ご興味がある方は参考レシピをご覧ください♪ ↓↓ ( ^-^ )
お豆腐で♪砂糖不使用1歳バースデーケーキ by とこきち
市販のケーキは何歳からなら食べられる?
大人が食べている市販のケーキには、様々な添加物や着色料などが当たり前のように使用されています。
最近では添加物や着色料をできるだけカットしたケーキも多くなりましたが、とは言え「市販のケーキは甘い!!」という点は否めません。甘いということは、それだけ砂糖がふんだんに使われているということになりますが…。
試しに調べてみると、一般的に販売されている生クリーム(ホイップタイプ)の場合、100gに対して砂糖が18g含まれています。
けれど、これに対して1歳児が1日あたり食べても良い砂糖の量というのは5gなんです。いくら何でも甘すぎでしょ…ということになりますね (*_*;)
さらに、市販のケーキには油脂もたっぷり含まれていますので、赤ちゃんの消化器には負担がかかりすぎてしまいます。
市販ケーキを食べさせてあげるのは、もう1年待った方が良さそうですね。
まとめ
お誕生日ケーキや手作りケーキセットなどを買った方の多くは、一緒にこんな可愛い飾りも購入しているようです。
一生に一度のファーストバースディ。
美味しく。安全に。そして華やかにお祝いしてあげたいですね。