やわらかくて甘くて、なんだか優しい感じがするマシュマロ。
我が家でも子供におやつとして与えています (*^▽^*)
うちの子は甘いモノが大好きなので、マシュマロも喜んで食べてくれます。
でも…ふと疑問に思ったのですが、マシュマロって本当は何歳から食べさせていいんでしょう…??
いや、そもそもマシュマロって何……?(゜.゜)?
よく考えてみると、マシュマロの原料や作り方もよくわかっていないことに気付きました。そこで今回は
・子供には何歳から与えていいのか
・おやつとしてマシュマロを食べさせる歳の注意点
など、マシュマロに関する情報をいろいろお伝えしていこうと思います。
特に小さなお子さまをお持ちのママは必見の話題ですので、ぜひ目を通してくださいね。
マシュマロは何歳から食べられるのか?
マシュマロを食べても良い年齢については、はっきりと「〇歳から」と書いているメーカーさんはほとんど見受けられません。
喉詰めの心配があるためか、一概に何歳からOKとは表記しにくいようです。

ただ、インターネットでいろいろ調べたところ、一般的にマシュマロは3歳頃になれば食べることができるようですよ。では仮に3歳になってマシュマロデビューをさせた場合は、どんなことが注意点になるのでしょうか (゜.゜)??
小さい子供にマシュマロを食べさせるときに気を付けたいこと
1.喉に詰まる可能性がある
マシュマロは口当たりが良くやわらかいお菓子ですが、ちゃんと噛み砕かずに飲み込んでしまうと喉に詰まらせる可能性があります。
お子さまには、丸ごとパクリパクリと食べるのではなく、少しずつ食べることやしっかり噛むことなどを教えてあげるようにしましょう。
2.アレルギーに注意
アレルギーを持つお子さまの場合は、マシュマロの原材料をしっかりチェックしてから買うことが必要です。中でも、大豆や卵などアレルギーの原因になりやすい原材料を使用しているマシュマロは多くありますので注意が必要です。
3.虫歯の原因になりやすい
マシュマロのくわしい原材料については後で説明しますが、マシュマロは砂糖と水飴を使ったお菓子です。甘いものをたくさん食べれば、当然ながら虫歯になるリスクは上がってしまいます。
・「だらだら食べ」をさせず、おやつの時間を決める。
・食べた後には歯磨きやうがいをさせる。
この2点を徹底し、子供を虫歯から守ってあげましょう。
そもそもマシュマロってなんだっけ?原材料やカロリー、糖分・塩分など
スーパーやドラッグストアなどでよく見かける、袋詰めされたマシュマロ。
袋の裏側に明記されている原材料はというと…?
★マシュマロの原材料
・大豆(大豆たんぱく)
・コーンスターチ
・水飴
・砂糖
・ゼラチン
この5つの原材料が多くのマシュマロで使われています。
さらにこれらに加え、卵(卵白)、香料や合成着色料、保存料などを使っているものもあります。ただし最近は卵アレルギーの子供が増えていますので、卵不使用のマシュマロも販売されています。
くわしくはこの記事の後半「子供が食べても安心のおススメのマシュマロ紹介!」をご覧くださいね(・∀・)
★マシュマロのカロリー
マシュマロのカロリーは、1袋あたり概ね310~330kcal 程度です(1袋100gの場合)。
数値だけ聞いてもぴんと来ませんが、小さい子供にとってカロリー300キロ台はかなり高いといえます。
幼児が1日あたり必要とされるカロリーから見ると、マシュマロのカロリーがいかに高いかがおわかりいただけるかと思います。
・男児:195kcal
・女児:188kcal
★マシュマロの糖質量
1袋100gあたり79.3g
★マシュマロの塩分
1袋100gあたり0.04g
子供に与える際の適量とは?
先ほどカロリーの話に触れましたが、子供のおやつは「1日あたり必要なカロリー」から計算して、約10~20%の量に制限するのが最善とされています。
したがって3歳から5歳児の幼児に食べさせるマシュマロの量としては、1回あたり60g前後におさえるのが理想です。(マシュマロ1個あたりの重さは、大きさにもよりますがだいたい3g程度です)
なお、他のお菓子も食べさせる場合には、その分を差引いてマシュマロの量を決める必要があります。
子供が食べても安心のおススメのマシュマロ紹介!
保存料と卵を使用していない「ヨーグルト風味」のマシュマロ
ヨーグルト風味のマシュマロなんて、なんだか大人でもそそられてしまいそうですね。
こちらの商品は保存料を使っていませんので、お子さまに安心です。しかも卵も使っていないということで、アレルギーが気になる方におススメです。
CGCのマシュマロは塩分0.00グラム!
大人の方で塩分に気を付けている方は大勢いらっしゃるかと思いますが、塩分の過剰摂取は子供にだって害になります。
たとえば顔や体にむくみが出たり、水分をしっかり摂らずにおやつばかり食べることで脱水症状になってしまうこともあります。おやつを食べているうちに、知らず知らずのうちに塩分摂りすぎにならないようにしたいものですね。
食べすぎに注意したい方にはプチサイズがおススメ
「子供がマシュマロを食べすぎないようにしたい!」という方には、小分けにされたプチパックがおススメです。
可愛い箱の中にプチサイズのマシュマロパックが入っています。お子さまに少しずつ与えたいというママはどうぞ。
まとめ
マシュマロは何歳から食べられるか?
という点について、注意点や子供が食べる適量なども含めまとめました。
今回はマシュマロについてお伝えしてきましたが、マシュマロがどのように作られているかが気になる方は、こちらを覗いてみてくださいね♪
ぷる☆ふわホワイトマシュマロの作り方! by CUTEGIRL☆
子供と一緒に作るのも楽しいですよ(*^-^*)