2019年9月5日の「秘密のケンミンSHOW」
全国秘密のシメ祭り!
ケンミンに人気の“お酒のシメ”グルメ特集!
が放送されました。
”お酒シメ” グルメ祭り
紹介されたお店の場所やメニューをまとめました!
広島 「ばくだん屋」の廣島つけ麺
広島県広島市の夜の街 流川で定番のお酒のシメといえば、
ばくだん屋さんの『廣島つけ麺』
真っ赤なスープに大量のゴマが浮いているつけダレと
麺のお皿には、チャーシュー・茹でたキャベツ・大量のネギ・きゅうりの千切りが山盛りに。
野菜たっぷりの辛つけ麺です。
辛さの秘訣は、ばくだん屋オリジナルの唐辛子。
数種類の唐辛子を合わせて使っているそうです
つけダレは冷たく、麺も冷たいので、夏にぴったり!
酸味もあって絶妙なタレとなっていて、やみつきになるのだとか。
野菜もたくさんでヘルシーですし、野菜の甘みでタレの辛さが和らぎます。
辛さが選択できるのも嬉しいですね!
・廣島つけ麺(並) 802円
営業時間は夕方6時から翌朝6時(金・土)
広島市内にいくつか店舗を持つばくだん屋さんですが
朝まで営業しているのは、流川の店舗だけです。
福岡 「ふとっぱら」のラーソーメン
福岡県福岡市中洲のお酒のシメ定番は
「ふとっぱら」さんのラーソーメン
大量の氷が浮かぶどんぶりに入れられたラーメンを
甘めのタレにつけて食べるという、ラーメンとそうめんのいいとこ取りをしたようなシメですね。
お酒のシメの主流は博多とんこつラーメンだった頃、
お客さんの「さっぱりしたシメが食べたい」という要望から、ラーメンの麺を生かしたラーソーメンを考案したそうです。
とんこつラーメンではちょっと重い とか
匂いが気になる という方にはピッタリです。
ラーソーメン 1人前 486円
営業時間:夕方6時から朝6時
年中無休
北海道 「にぎりめし」のおにぎり
北海道札幌市すすきの”お酒のシメ”は
『にぎりめし』さんの、海鮮おにぎりでした。
すすきのでは、ラーメンやパフェと肩を並べるくらいの人気なのでそう。
家で出せない味を、その場で握ってくれ
テイクアウトもできるお店『にぎりめし』
常時20種類以上の、バリエーション豊富なおにぎりの具材がラインナップされています。
紹介されていた一部は以下の通り
定番の『親子いくら』 320円
売り切れ必至『サバトろ醤油』 280円
北海道産山わサビを使った『山わさび納豆』 280円
『たらこバター』 250円
どれも厳選された素材で、おいしそうでした。
白いおにぎりの他に茶色いおにぎりがありましたが、
それは醤油味。
塩味・醤油味が選べるのだそうですよー(*’▽’)
営業時間:24時間